- 女四書
- おんなししょ【女四書】(1)辻原元甫(ツジハラモトスケ)が編した女性向けの訓戒書。 七巻。 1656年刊。 「女誡(ジヨカイ)」(後漢の曹大家著), 「女孝経」(唐の陳邈(チンバク)の妻, 鄭(テイ)氏著), 「女論語」(唐の宋若莘(ソウジヤクシン)著), 「内訓」(明の永楽帝の仁孝文皇后著)の四書を集めて, 和訳したもの。(2)中国, 清の康煕(コウキ)年間に王相(オウシヨウ)が編纂した女子のための教訓書。 四巻。 「女誡」「女論語」「内訓」に, 自分の母, 劉(リユウ)氏著「女範」を加えて注をつけたもの。 江戸末期に西坂天錫(テンシヤク)が和訳。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.